台湾生活Q&A
台湾生活Q&A
食品
Q.台湾ではどんなスーパーがありますか?
A.台湾の大手スーパーには全聯、家樂福、大潤發、愛買、JASONSなどがあります。またコストコなども進出しています。
Q.安全な野菜を買うことはできますか?
A.台湾では、健康志向の上昇に伴い、有機栽培または生産履歴が付されている野菜が販売されているので、それらを購入するのがいいと思います。
Q.台湾のスーパーで販売しているお肉が臭いのですがどうしたらいいですか?
A.台湾のスーパーで売られているお肉は処理過程によって獣臭いものもあります。その場合はブランドまたは商標等の付いたお肉、例えば台糖の豚肉などを購入するのをおすすめいたします。
生活暮らし
Q.台湾では、どのように部屋を探したらいいですか?
A.台湾では日本人を専門としている不動産会社もあり、中国語ができない場合はそのような不動産に連絡するのも良いと思います。中国語が話せる方、または費用を抑えたい方は「591房屋交易網」と呼ばれる、台湾で有名な不動産サイトがありますので、そちらで検索するのが良いと思います。
Q.外国人でも部屋を借りることはできますか?
A.日本人であれば基本的には借りることは可能です。それでも部屋のオーナーによるので、一度確認するのが良いと思います。
Q.敷金礼金は必要ですか?
A.押金と呼ばれるものがあり、法律で原則2ヶ月分の家賃以内と定められています。これを支払う必要があります。また基本的に退去する際には修理が必要な場合等を除き、全額返還されます。
Q.台湾で銀行口座は開けますか?
A.外国人でも口座を開くことは可能です。居留証をまだ取得していない場合には移民局にて統一番号を取得する必要があります。また各銀行によって必要書類が異なるので詳しくは各銀行にお問い合わせください。
Q.日本円を日本から送金することは可能ですか?
A.はい、可能です。台湾の銀行口座に外国通貨の口座を開設すれば日本円をそのまま送金できます。
Q.台湾で携帯は契約できますか?
A.原則居留証があれば可能です。ない場合はプリペイド式のSIMカードもあるのでそれを利用する方法もあります。プリペイド式のSIMカードは各電信業者も販売しているので参考にしてみてください。
Q.台湾で車の運転はできますか?
A.はい、可能です。ただし日本の国際運転免許証の使用は認められていないため、日本の運転免許証を保有している方は、運転免許証の中国語翻訳文を取得する事が必要になります。
Q.運転免許証の中国語翻訳文は自分で翻訳してもいいですか?
A.不可です。現在日本に在中の方はJAFに、台湾在住のかたは日台交流協会にて申請する必要があります。
Q.台湾の免許証に切り替えることは可能ですか?
A.はい、可能です。ただし、台湾入境日から一年を超えて滞在し、台湾域内で引き続き自動車等を運転することが条件になります。また健康診断なども必要になります。
Q.台湾の免許証に有効期限はありますか?
A.はい、あります。ただし台湾籍の方は、現在法律で永久有効になっており、免許証の有効期限の記載はあるものの、有効期限を過ぎていても関係ありません。外国籍の方のみ有効期限前に更新する必要があります。
ただし、台湾の免許証をお持ちの台湾籍の方で日本で免許証を切り替えることを予定されている方で、有効期限が切れている方は、日本側で台湾の免許証の有効期限の法律を知らない事が多いため、予め更新しておくことをおすすめいたします。
Q.更新には講座等受ける必要がありますか?
A.ありません。居留証、写真等を持参すれば当日その場ですぐに更新してもらえます。
Q.台湾で車の購入はできますか?
A.居留証が必要です。居留証がある場合には購入することが可能です。
Q.任意保険には入れますか?
A.はい、入れます。
結婚出産
Q.台湾人または日本人と国際結婚する場合どちらで入籍すればいいですか?
A.日本と台湾の両方でする必要があります。その場合どちらの国で先に入籍したかによって必要書類が異なります。詳しくは日台交流協会のホームページをご参照ください。
Q.台湾での出産は日本と同じですか?また日本語は通じますか?
A.基本的には同じです。また日本語が可能な産婦人科もあります。
Q.日本人と台湾人の子供の戸籍はどうなるのですか?
A.台湾で出産した場合、出生証明書の翻訳文等を出生届とともに、日本の市役所に提出する必要があります。その場合、国籍を留保することを忘れないようにしてください。また、台湾の市役所にも同様に出生届を提出する必要があります。
Q.出生証明書の翻訳は自分で翻訳してもいいですか?
A.はい、大丈夫です。
病院
Q.台湾で保険証がないのですが、病院で診療を受けることはできますか?
A.はい可能です。病院によっては先に、デポジットを支払うひつようがあります。
Q.日本語が話せる病院はありますか?
A.はい、あります。
Q.予約はできますか?
A.中規模以上の病院はネットにて予約可能です。
ショッピング
Q.台湾ではどんなネットショッピングのサイトが流行っていますか?
A.台湾ではPC homeやmomo、蝦皮などのサイトが多く使用されています。
Q.クレジットカードを所有していないのですが、買う方法はありますか?
A.はいあります。着払い(貨到付款)が可能なものや、コンビニにて受け取り支払い可能なものもあります。
その他(トラブル)
Q.台湾で日本語が話せる法律事務所はありますか?
A.はい、あります。台北商工会等のサイトに法律事務所が載っているので参考にしてみてください。
Q.隣の家の騒音がうるさいのですがどうしたら良いですか?
A.台湾では騒音に関する法律があり一定の基準を超えた場合には改善が要求されます。環保局に問い合わせて騒音の測定に来てもらってください。
Q.市役所当職員の言ってることが毎回バラバラです。どうしたら良いですか?
A.台湾では普通のことなので、ご自身で法律規則等を調べてから行く必要があります。電話等で質問する場合は先に担当者の名前を聞いておくことをおすすめいたします。
注意事項
内容は記事投稿時のものになります。
当ウェブサイトに掲載されている情報のご利用にあたり生じた損害、トラブルにつきまして、一切の責任を負いません。ご自身でご確認のほどよろしくお願いいたします。
状況により答えが異なることもあるため、最新情報等はご自身でご確認していただきますようお願い申し上げます。