台湾就業ビザ関連-求職ビザ
求職ビザ

台湾で働きたい、就職したいけど、なかなかネットでは見つからない。実際に台湾で直接仕事を探したい、そういう人にオススメなのが求職ビザです。
台湾での就職を希望する外国人は、入国前に日本で求職ビザを申請することができます。上限は年間1,000人で、台湾で就職の際には、改めて労働許可証を申請する必要があります。
求職ビザの申請には、以下の条件を満たす必要があります。
いずれか1つに該当 | 1. 社会人経験者(職務経験者):過去6ヶ月の平均給与または報酬が47,971台湾ドル以上。 2. 卒業後1年以内で社会人経験のない方:台湾教育部(日本の文部科学省に相当)発表の世界トップレベルの大学※を卒業したことを証明する書類。 3. 台湾外務省が中央政府の所轄官庁と協議の上、承認した者。 |
ビサ期間 | 3ヶ月、複数回の出入国、最長180日の滞在 |
提出書類 | 1.ビザ申請書(オンラインで記入後、印刷) 2.求職ビザ申請チェックリスト 3.2インチカラー写真 4.パスポート原本とそのコピー 5.給与または学歴を証明する書類(申請条件による) 6.財力を証明する書類:10万台湾ドル以上、またはそれに相当するもの 7.医療保険を証明する書類:滞在期間中の医療・入院保険を証明するもの 8.無犯罪証明書 9.求職/就活計画 10.その他台北駐日経済文化代表処が要求する資料 |
申請方法 | すべての必要書類とビザ審査費台北駐日経済文化代表処にて申請。 |
※世界500位以内の大学 教育部公表の資料
台北駐日経済文化代表処の管轄(原則、自身の住民票所在地を管轄する代表処に行く必要があります)
台北駐日経済文化代表処札幌分処
[TEL]011-222-2930
[MAIL]spk@mofa.gov.tw
[WEB]https://www.roc-taiwan.org/jpokd_ja/post/14.html
[管轄]北海道。
台北駐日経済文化代表処(東京)
[TEL]03-3280-7811
[MAIL]vipass@mofa.gov.tw
[WEB]https://www.roc-taiwan.org/jp_ja/post/43.html
[管轄]東京都、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、新潟県、山形県、山梨県、長野県。
台北駐日経済文化代表処横浜分処
[TEL]045-641-7737
[MAIL]yok@mofa.gov.tw
[WEB]https://www.roc-taiwan.org/jpyok_ja/post/2281.html
[管轄]神奈川県、静岡県。
台北駐大阪経済文化弁事処
[TEL]06-6227-8623
[MAIL]teco-osa@mofa.gov.tw
[WEB]https://www.roc-taiwan.org/jposa_ja/post/15.html
[管轄]京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、德島県、香川県、愛媛県、高知県、富山県、石川県、福井県、岐阜県、愛知県、三重県、滋賀県。
台北駐大阪経済文化弁事処福岡分処
[TEL]092-734-2810
[MAIL]fuk@mofa.gov.tw
[WEB]https://www.roc-taiwan.org/jpfuk_ja/post/16.html
[管轄]福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿兒島県、山口県。
台北駐日経済文化代表処那覇分処
[TEL]098-862-7008
[MAIL]tecooka@mofa.gov.tw
[WEB]https://www.roc-taiwan.org/jpna_ja/post/10.html
[管轄]沖縄県。
財力を証明する資料は、日本の銀行等で残高証明書を申請することができます。また、在職/学歴を証明する書類は、代表処であらかじめ認証を受ける必要がありますので、ご注意ください。
この求職ビザのメリットは、実際に台湾現地で就職活動ができることと、就職先が見つかった際に、部屋を先に借りる等の準備ができることです。
日本で求職活動の後、いきなり台湾に来て、なれない土地で部屋を借りる等は負担になると思います。そのため、気になる人は是非利用してみてください。
参考資料:
https://www.gov.tw/News_Content_26_587596
注意事項
当ウェブサイトに掲載されている情報のご利用にあたり生じた損害、トラブルにつきまして、一切の責任を負いません。
必ずご自身でご確認ください。また、常に最新の情報であるとは限りません。